ブログ

ホームブログ

連日の猛暑日

いつもお世話になっております。
太陽光の多田電気です。

夏は電気をいっぱい発電するのですか?
聞かれますが。。

暑すぎて発電効率が落ちちゃいます⚠️

これは内部にあるシリコン半導体の影響なんです。

ちなみに3〜5月が1番ベストな発電時期といわれてます。

太陽光パネルが熱の影響を受けるとは。。
大きな課題ですね。

太陽光の事なら株式会社エコテック21多田電気
どうぞよろしくお願い致します。

電気関係、太陽光のご相談くださいませ。

南房総に太陽光工事に行きました。

お世話になります。

太陽光の多田電気です。

新築の住宅🏠の太陽光の打ち合わせ。
先行配線工事で千葉県南房総市まで行きました。

遠いね〜

乗り込みの日は打ち合わせ
配管や電線を出す穴の位置を墨出し。

そして現場近くの宿へ

眺め最高です。

次の日はキチンと先行配線を行い

そして水戸まで戻りました。

太陽光の事なら株式会社エコテック21多田電気
どうぞよろしくお願い致します。

ゴールデンweek お休みいただきました。

お世話になります。
太陽光の多田電気です。

みなさんはどのようなゴールデンウィーク過ごしましたか?
当社でも5/2〜5/6まで連休いただきました。

リフレッシュしました社員一同
5/7より全力で営業させていただきます。

太陽光の事なら株式会社エコテック21多田電気
どうぞよろしくお願い致します。

安全🦺に作業を進めるために講習会を開催いたしました。

お世話になっております。
太陽光のエコテック21多田電気です。

事故を起こさないようにエコテックさんで何か対策とかしているのですか?
とお話に出たのでブログにさせていただきます。

今期は茨城県総合福祉会館にて安全対策講習会を開催致しました。

代表の多田より開催の挨拶

事故発生のメカニズムと対策等
講師の先生より
講義していただきました。

ワークをしながら受講者も参加する講習は気付かされる事も多く大変勉強になりました。

勉強会
資格取得
など通じて皆様に素晴らしい工事を提供できるよう日々邁進して参ります

太陽光の事なら株式会社エコテック21多田電気
どうぞよろしくお願い致します。

太陽光の非常時コンセント🔌について!

お世話になっております。
太陽光の株式会社エコテック21多田電気です。

最近の電気代高騰の為にお問い合わせが多くなっております。
その為ご返答遅れて申し訳ございません。

その中で多い質問の一つ、停電時本当にコンセント使えるのですか?

ズバリ回答します!


使える電流は天気状況によりますが。。。
最大1500w使えます!!
スマホ📱とか扇風機とか非常時に使う事ができますよ。

太陽光発電の事なら株式会社エコテック21多田電気
どうぞよろしくお願い致します。

太陽光パネルの「屋根置き型」と「屋根一体型」とは

太陽光発電システムで使用する太陽光パネルには、「屋根置き型」と「屋根一体型」の2種類があります。
しかし「種類による違いが分からない」と感じる方もいらっしゃいますよね。
そこで太陽光パネルの種類を簡単に紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

▼太陽光パネルの種類について
太陽光発電システムにおいて、太陽光パネルは欠かせないものです。
では、屋根置き型・屋根一体型、それぞれの特徴を見てみましょう。

■屋根置き型
屋根の上に架台を設置して太陽光パネルを設置するのが「屋根置き型」です。
屋根置き型には、設置もメンテナンスもしやすいというメリットがあります。
ただし、金具を固定するために屋根材に穴を開けることから、雨漏りの原因となる可能性があります。

■屋根一体型
屋根自体が太陽光パネルとなっているのが「屋根一体型」です。
屋根一体型は、太陽光パネルが目立たず、デザイン性が高いとして人気があります。
ただし名前の通り屋根と一体であるため、故障すると取り外しが難しいというデメリットがあります。

▼まとめ
太陽光パネルの種類は、設置場所の状況などに合わせて選ばなくてはなりません。
業者と相談の上で、どちらの太陽光パネルにするのかを検討しましょう。
水戸市の「株式会社ecotec21多田電気」では、太陽光パネルの種類など、太陽光発電システムへのご相談を承っております。

ちなみに弊社ってどんな会社?


太陽光発電を設置しています。


お問い合わせもお気軽にしてください。

今日も良い一日を~

株式会社ecotec21多田電気では茨城県内を中心に太陽光発電をご案内しています。
茨城県水戸市に事務所を構え、これまで地元近隣地域を中心に県内の太陽光発電の普及に努めてまいりました。
今後も太陽光発電と共に今起きている問題を解決していくこと、そして明るい未来を切り開いていくことを使命に努めてまいります。
多田電気のYoutubeはこちら!!

太陽光発電システムの仕組みについて

太陽光発電というものがあるのは分かるが仕組みは分からないという方も多いですよね。
自宅に太陽光発電システムがあったとしても、仕組みまでは分からないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで、太陽光発電の仕組みについて簡単に紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

▼太陽光発電の仕組み
太陽光発電とは、太陽電池を使った発電方式です。
電池とは名付けられていますが、太陽電池には乾電池のような「電気を蓄える機能」はありません。
太陽電池は、「光電効果」という作用を利用して太陽エネルギーを電気エネルギーに変えます。
光電効果とは、物質に光を照射すると電子が放流されたり電流が流れたりする現象のことです。
燃料も燃焼も行わないため、太陽光発電システムにより得られる電気はクリーンで地球に優しいエネルギーです。
ビルやマンションなどに設置される太陽光発電システムは、一般住宅用よりも規模が大きくなります。
しかし産業用と呼ばれる太陽光発電システムも、一般住宅用と基本的な仕組みは同じです。

▼まとめ
二酸化炭素などの有害な物質が放出されないことから、太陽光発電は大きな注目を集めています
電気代の削減にも繋がる太陽光発電システムの設置を、ぜひ検討してみてください。
「株式会社ecotec21多田電気」は、水戸市で太陽光発電システムの設置やメンテナンスを行っております。
これから太陽光発電システムを導入したいと考えておられるのでしたら、弊社までお気軽にお問い合わせください。

ちなみに弊社ってどんな会社?


多田電気は太陽光発電を設置しています

お問い合わせもお気軽にしてください。

今日も良い一日を~

株式会社ecotec21多田電気では茨城県内を中心に太陽光発電をご案内しています。
茨城県水戸市に事務所を構え、これまで地元近隣地域を中心に県内の太陽光発電の普及に努めてまいりました。
今後も太陽光発電と共に今起きている問題を解決していくこと、そして明るい未来を切り開いていくことを使命に努めてまいります。
多田電気のYoutubeはこちら!!

災害による停電に備えるなら太陽光発電システムの設置がおすすめ

7

地震や台風などの災害により「停電」で不便な経験をしたという方は少なくありません。
過去に、停電が続き苦労を強いられたという方も大勢いらっしゃいますよね。
もし停電対策を考えているなら太陽光発電システムの導入も考えてみませんか。
では、災害による停電時に太陽光発電システムを活用する方法を簡単に見ていきましょう。

災害時でも太陽光発電システムの使用は可能
太陽光発電システムの設備にトラブルがなければ、災害による停電時も発電は可能です。
停電になると、太陽光発電で生み出された電気を使う回路も遮断されてしまいます。
しかし自立運転への切り替え操作を行うと、停電時でも非常用コンセントから電力が得られるのです。
ただし、メーカーや機種で操作方法は違うため、事前に把握しておく必要があります。

▼夜間に電力を使いたいなら蓄電池が便利
停電時にも使える太陽光発電システムですが、夜間は使えないというデメリットもあります。
この時に蓄電池を使用すると、昼間に発電した電気を夜間にも使用出来て便利です。
そのため、災害への備えとするなら、蓄電池の導入も検討してみてください。

▼まとめ
照明・冷暖房・調理など、電化製品が多いからこそ停電になると大変ですよね。
災害による備えを考えているなら太陽光発電システムの導入も検討してみませんか。
水戸市の「株式会社ecotec21多田電気」では、太陽光発電システムの提供を行っております。
災害時の対策について検討されているなら、弊社までお気軽にお問い合わせください。

今日は社長のお誕生日でした!

こんにちは。

今日は社長のお誕生日ということで従業員さんたちでプチサプライズしました!

ろうそくに火をつけるときにいろいろ事件が発生しましたが
何とか成功ってところでしょうか?

写真の通り喜んでくれているようで一安心!

素敵な年になることを願っています~

これからもよろしくお願いします!

自宅で太陽光発電による電力を使うために必要なものとは

太陽光による電気を自宅で使うためには何が必要なのでしょうか。
「太陽光発電システムの設置を検討しているが何が必要か分からない」と考えている方もいらっしゃいますよね。
そこで自宅で太陽光発電による電力を使うために必要なものを簡単に説明します。

▼自宅で太陽光発電による電力を使うために必要なもの
太陽光発電では、電気を発電して自宅で使用し、余った電気で売買収入が得られます。
このとき必要になるのは太陽光発電システムである「太陽光パネル」「パワーコンディショナー」の2つです。
太陽光パネルは、太陽光から電気を作るために必要です。
パワーコンディショナーは、電気を家庭で使える交流の電気に変換します。
太陽光発電システムのみの場合は、夜や雨天時など太陽が出ていない時は電力会社から電気を買わなくてはなりません。
もし夜間の電気使用量が多いのであれば、「蓄電池」があると余った電力を夜や雨天時にも使えて便利です。
蓄電池は必須ではありませんので、ライフスタイルに合わせて考えてみましょう。

▼まとめ
新しく太陽光発電システムの設置を考えているなら、分からないことも多いですよね。
そんな時は施工実績が多い設置業者に太陽光発電について相談することをおすすめします。
水戸市で太陽光発電の設置をお考えでしたら、施工実績の多い「株式会社ecotec21多田電気」までお問い合わせください。
お客様に信頼していただけるよう丁寧なサポートを行っておりますので、安心してご利用いただけます。

PAGE TOP